空母赤城戦闘機隊Tシャツ 制作報告(1) 2017/07/20
暑中お見舞い申し上げます。
数日前、あるお客様からお電話をいただきました。
「赤城戦闘機隊Tシャツ、完成しましたか?」
・・・ <(_ _)> 誠に申し訳ございません。
現在、背面デザインの「背景」が完成に近づきつつありますが、全体の進捗率としてはまだ20%といったところです。
▲ 【背面デザインの背景】
真珠湾攻撃 「第一次攻撃隊」 発艦時の空母赤城をイメージ。右舷側避難ポケットにいる整備員の視点で描きました。
この舞台に主役たちを描き込んでゆくわけですが、役者?の数がめちゃくちゃ多いのが悩みの種です。
まず零戦21型は発艦開始直後の1番機を含めて4機、最低でも3機は必要ですが、この作業はさほど気になりません。
次に人員ですが・・・これが誠におぞましい(^^;
機付整備員、搭乗員、発着甲板指揮官、発着艦指揮官、艦橋各フロア上の要員に加え、帽振れで見送る多数の手空き兵員などなど・・・ざっと見積もって25~30名ほど描かねばならない。今回はシルクスクリーン印刷を想定しているため使えるカラーは4色のみ、しかも全体サイズからみて人間一人の実寸は約1センチとかなり小さくなる。ちょっと気が遠くなりそうですが、全体として雰囲気が出せればTシャツデザインに成りうると考えています。