カートをみる Check Cart マイページ ご利用案内 お問い合せ Contact Us お客様の声 Reviews サイトマップ
RSS
 

オリンピックのJUDO  2012/08/02

暑中お見舞い申し上げます。

やっぱり オリンピックはいいですね~♪

他人事の様で選手の皆様には申し訳ないのですが、
「4年に一度」に賭ける超一流アスリート達の真剣勝負を
家に居ながら観戦できるなんて・・・こんな幸せなことはありません。
是非、また日本で開催してもらいたいですね。


さて、学生時代 10年間ずっと柔道をやっていたもので
やっぱり一番気になるのは柔道ですかね。


中学~高校時代は同地区の強豪校だった「報徳学園」「御影工業」などの壁を破れず、
団体・個人とも県大会地区予選での敗退を繰り返しました。
大学では奇跡的?に一度だけ団体戦で全国大会( 全日本学生柔道 / 日本武道館 )
に出場できましたが、全国レベルの試合は後にも先にもこれが最初で最後。

この時の1回戦の相手は「大東文化大学」
今でこそ有名ですが、 当時は無名?でしたし、関西勢の我々は初めて聞く名前でした。
 『 なんや?文化服装学院みたいな名前やな。ひょっとしたら勝てるんとちゃうか? 』
   ※ 大東大ならびに文化服装学院 関係者の皆様、何卒お許しくださいませ m(_ _)m
~ などと勝手に盛り上がっていたのですが・・・

完敗・圧敗でした。
5人戦で0-5、総試合時間10分なかったかと orz
この大会の優勝校はたしか「東海大学」で、
2学年上?にあの山下康裕さんがいらっしゃったと記憶しています。
翌日、1回戦負けのショックもどこへやら
当時最盛期だった原宿をブラブラしていたことは言うまでもありません (^^;


ということで、私のような元・二流柔道部員にとっては、
全日本レベル=「怪物」 オリンピック選手=「化け物」
のイメージなんですよ。

そんな「化け物」であるはずの日本代表たちが苦戦するのを目の当たりにするのは、
なにか複雑というか・・・信じられない思いですね。




「柔道」自体、国際化の影響で私の頃(昭和40~50年代)とは大きく変貌しています。

昔は「一本を取りにいく」ことが最重要とされました。
「指導」「注意」「効果」がまだ無かった時代、
たとえ「有効」を何十本取られようが、最後に「技あり」か「一本」を取れば逆転です。
兵庫県警出身の監督もしょっちゅう言っておりました。
「 一本取られるちゅうことは、相手に殺されるちゅうこっちゃ。死にとうなかったら先に一本取らなアカン 」

勝負の鍵を握る「組み手争い」の激しさは昔も同じでしたが、今では直ぐに「指導」「注意」が飛んできます。
おのずと、勝つためにはポイントを取って逃げ切る戦略が重要となり、
その結果 「一本を取る柔道」 から 「ポイントを取るJUDO」 に変化してしまいましたね。
簡潔に言えば、日本古来の「柔道」は国際的にはもはや存在していません。

よく柔道家の方が仰る
「 柔道ではなくJUDOになってしまった 」 ~ などと嘆く気は毛頭ございませんが・・・
変貌したとはいえ、日本が「本家」なのですから
選手にはその「誇り」を持って戦っていただきたいですね。

韓国サッカー選手の政治的パフォーマンス  2012/08/14

スポーツの祭典の終盤に起こったマナー違反には、正直驚きました。
日本代表の完敗は残念でしたが、この行為によってさらに後味の悪い試合になってしまいましたね。

すでにIOC会長が 韓国中央紙「中央日報」のインタビューに答えて表明している通り、
朴選手の行為は明白な「政治的パフォーマンス」です。


◆ 「オリンピック憲章」前文直後に掲げられている「オリンピズムの根本原則第6項 には
  以下の如く明記されています。

「人種、宗教、政治、性別、その他の理由に基づく国や個人に対する差別は
いかなる形であれオリンピック・ムーブメントに属する事とは相容れない。」

◆ この基本原則を受け、第50章「広告、デモンストレーション、宣伝」 第3条にはこうあります。

「オリンピック開催場所、会場、他のオリンピック・エリアにおいては、
いかなる種類の示威行動または、政治的、宗教的、人種的な宣伝活動も認められない。」

※ 「オリンピック憲章」 日本オリンピック委員会


この残念な違反行為に対し、どのような裁定が下されるのでしょうか?
「オリンピック」の真髄を理解していなかったと思われる朴選手には多少お気の毒ですが・・・
今回の件はオリンピックがオリンピックたりえる「根幹要件」に抵触していますので、
厳しい処罰はやむを得ませんし、またそれが当然でしょう。


韓国マスコミには愛国心から「故意ではなかった」との論調が見られますが、
万一、故意で無かったとしても違反は違反、どのような事情があろうとも、
これを許してしまってはオリンピックの存在自体が揺らいでしまいますからね。
メダル剥奪となってしまうのか、厳重注意&出場禁止に止まるのか・・・
すべてはIOC(およびFIFA)の専決事項です。


政治問題や国際紛争などとは無縁であるべきオリンピックにおいて、
まさかこのような不快感を味わう事になろうとは・・・
スポーツを愛するひとりの人間として、残念でなりません orz




最後に気分直し?といってはなんですが・・・
私の大好きな市川崑監督の名作「東京オリンピック」に収録されている
閉会式での実況アナウンサーの名言と、ラストのキャプションを以下にご紹介させていただきます。

  ♪ BGM 「蛍の光」 ♪

潮のように そしてまた押し寄せる拍手 拍手の波
オリンピック始まって以来 この東京大会のような閉会式が かつてあったでありましょうか

あの規律正しく華麗であった開会式も素晴らしかった
だが いま 今夜 ここに繰り広げられた
国境を忘れ 人種を忘れ 混然と一体になって
ただ同じ人間として 笑い 親しみ 別れを惜しむ人々の群れ

すばらしい ただすばらしいとしか言いようのない
わけもなく涙がにじんでくるような瞬間であります

世界の平和とは 人類の平和とは こんなものであろうと 胸の熱くなるような瞬間であります

さようなら さようなら お元気で
あなたも私も いつかまた お目にかかりましょう
その時まで お元気で

夜、聖火は太陽へ帰った

人類は4年ごとに夢をみる

この創られた平和を夢で終らせていゝのであろうか

※ YouTube 「東京オリンピック 閉会式」

NHKの終戦特番など 2012/08/16

相変わらずの猛暑が続く中、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

さて、一昨日19:30より放送されたNHKの終戦特別番組
『 NHKスペシャル  終戦・なぜ早く決められなかったのか? 』
をご覧になった方も多いと思います。私も観ておりました。

番組内容はだいたい以下のような感じでした。


イギリス公文書館などから発見された多数の「ウルトラ情報」文書(暗号解読文書)により、
「ヤルタ密約情報」(ソ連の対日参戦約束)を早期に把握していた日本の在欧州・陸海軍武官たちが
再三本国に警告打電していた事実が明らかとなった。
しかし、陸海軍ともその重要性を正しく判断できず、また互いに情報交換することも最後までなかった。

一方、徹底抗戦を主張する陸軍中枢は、本土決戦の中核戦力と目された在満支兵力の弱体化を
正確に掴んでおり、米軍に「一撃」を加えることなどもはや不可能であることを理解していた。

陸海軍首脳ともに早期終戦の必要性を理解していながら、
「最高戦争指導会議」 (首相、外相、陸相、海相、参謀総長、軍令部総長による会議 )は迷走を重ね、
本土決戦での「一撃講和」とソ連を介した終戦工作という、非現実的かつ不毛な国策決定へ走ることとなる。

日本国始まって以来の国家存亡の危機に当り、なぜ日本の指導者たちは早期終戦へと動けなかったのか?
和戦の鍵を握る陸海軍首脳たちは組織の面子などから官僚的行動に終始したあげく、
終戦時期をいたずらに遅らせてしまったとは言えないだろうか?

ソ連参戦までに「決断」していれば、2つの原爆による約21万人の犠牲者、
および北方4島の侵略(※番組ではなぜか樺太には言及していない)、
シベリア抑留による大量の犠牲者、中国残留孤児の悲劇などは避けられたのではなかったか?

なかなか興味深い内容ではありましたので、いくつか想ったことを述べてみます。


■ イギリス公文書館より発見された文書の件はもちろん初めて知りましたが、
  個人的には「衝撃的」といえるような情報とは思えません。
  実際、大本営陸軍部ではソ連軍の極東への大規模な兵力移動もある程度正確に掴んでいましたからね。
  問題は、都合の悪い情報は無視するという軍首脳部の思考傾向にあり、軍部内では超エリートだった彼らも、
  戦争指導という国運を賭けた危機管理をマネジメントするには力不足だったと言わざるをえません。


■ ソ連参戦までに終戦していれば云々~という考え方はもっともですが、
  あくまで後付けの理論ですので、個人的にはもろ手を挙げて同意というわけにはいきません。
  しかし、あまりにも重大な「結果」を考えれば、断腸の想いしかありません。


■ 一方、縦割り組織感覚によって政策決定に時間が掛かるうえ、
  結果的に本来の目的とはズレた方向に舵を切ってしまう~という現象は非常に興味深いものです。
  なぜなら、なにごとも話し合いで決定し、組織内の「和」や「面子」重視するのは
  我々日本人の長所であり、同時に短所でもあるからです。
  極端に言い表せば、長所は「平和的・合議的」、短所は遺憾ながら「無責任」ということになってしまうでしょう。
  昨今の「決められない政治」を目の当たりにしますと・・・
  日本に強力・優秀な政治的リーダーが出てこない理由も、このあたりの国民性に一因があるのかも知れません。



◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆



毎年終戦記念日近くになると「大東戦争」関連の番組が増えますが、これは結構な事だと思います。

しかし、我々日本人にとって一番大事な案件は、相変わらずマスコミから置き去りにされた感がありますね。
それは「日本はなぜ無謀な対米英戦争を決意したのか?」 という大命題です。

中国への侵略(満州事変)がアメリカとの対立を招き、場当たり的な政策を繰り返したあげく石油を止められ、
必死の対米交渉もむなしく、最終的に自存自衛のために止む無く立った
 
~ という大雑把な流れは日本国内的理解としてはほぼ正しいと思います。
しかし・・・国際政治的にはどうでしょうか?

極東再進出のため日本の弱体化を狙うスターリン独裁のソ連、欧州大戦介入の機会を覗うアメリカ政府、
ともに中国統一を目指し、ソ連・アメリカと連携し複雑な動きを見せる中国国民党(蒋介石)・中国共産党(毛沢東)・・・
帝国主義全盛時代における、したたかな国際関係の中にこそより大局的な 歴史の真実 が隠されているはずです。

しかし、この部分は大戦後の国際社会体制の根幹にかかわる重大問題ですので、
戦勝国側による重要情報の公開はまず考えられません。
特に旧ソ連(ロシア)、中国関係は100%絶望でしょう orz

かろうじて僅かな可能性が残っているかもしれないのは・・・アメリカですね。
「アメリカはなぜ日本と戦争をしたのか?」 今後は、こういった視点がより重要だと想いますが・・・
いずれにせよ残念ながら、真相解明への見通しは日本にとって限りなく暗いことは認めざるを得ません。

「歴史は100年経たないと生乾き」(確かこんな感じでしたよね?)
毎年この時期を迎えると、司馬遼太郎氏の言葉が重くのしかかってきます。

いつまで続く猛暑見舞い  2012/08/22

次回作品「隼一型」の制作は着々と進んでいるかと思いきや・・・
実はパソコンが不調に陥り、まだデザイン完成に至っておりません。


猛暑日が続く中、例によってパソコンを酷使していましたが
ここ一週間くらい、突然電源が落ちるようになりました。
再起動画面には「CPU Over Temperature Error 」の文字が・・・
取りあえず「BIOS」でCPU温度を見ますと、100度 近い。

あ~ぁ、ついに来たか。
原因は大体予想がついておりました。

ウチのPCは2年半程前にBTOで買ったWindows7なのですが、
CPUクーラーの掃除は今まで1回しかしていません(=ズボラ)
つまり、CPUクーラーは間違い無く「埃だらけ」
さらい言えば、伝導グリスもほぼ死にかかっている可能性がある。

ただ「面倒臭い」というだけで放置していた罰が当たったわけですね。

ということで本日、新しいCPUクーラーに取り換え、
ついでに伝導グリスも高級なタイプに変えました。

しかし、またしてもズボラな性格が頭をもたげ・・・
本来ならマザーボードを外して実施すべき作業を、装着したまま行うことにしました。
理由はもちろん、 「面倒臭い」からですね(笑)
このやり方は結構難しいのですが、手先が器用ならなんとかなります。

室温32度の中で作業すること約30分で無事終了!
冷たい麦茶を飲みながらCPUクーラーの取説などを眺めおりましたが ・・・ 「!」
ファンを逆向きに付けてしまった?! orz

PCなら大した問題ではありませんが、これが飛行機のプロペラなら
いきなり前後逆の「エンテ型」にしてしまったことになりますね(笑)

ということで、因果応報・自業自得のやり直し。
「これもみな猛暑のせいだ!」 ~ ということにします (^^;


  ▲ 村田重治大佐の得意技は「ラムネ一気飲み」でした!



ようやくパソコンは復調し、「ズボラ癖」も猛省?いたしましたので
デザイン完成まではあと1週間くらいです。

「隼」 Tシャツ デザイン状況  2012/09/06

ようやくメインデザインが大方完成しつつありますが、我ながら時間かかりすぎ! orz
「おっさん、いつまでやっとんねん!」 ~ というツッコミが聞こえてきそうで恐懼至極でございます。

テ ー マ : 「中島 キ43-1」(隼1型)、
モチーフ  : 軍神・加藤部隊長率いる「飛行第64戦隊」




中央機はもちろん加藤部隊長!


実は、ある重要なデザイン要素が抜けていますので
今回はあえて構図説明無しということで・・・ (^^;

上の絵をご覧になっただけで「場所」と「時期」が想像できる方は
相当な「隼」および陸軍航空ファンだと思いますよ。

「隼 Tシャツ」 デザイン完成  2012/09/09

やっとデザインが出来上がりました!
今回も表・背の両面デザインで、印刷はまたまた執念の?「シルクスクリーン4色」となります。



■ テーマ  : 加藤部隊長率いる「飛行第64戦隊」
■ モチーフ : 中島 キ43-1 「隼」 一型
■ デザイン解説 : 



背面 バックプリント


大東亜戦争を通じビルマを主戦場とした64戦隊ですが、今回は日本陸軍最初の落下傘作戦として有名な
パレンバン空挺作戦 」( 昭和17年2月14日 )を取り上げました。
同作戦には64戦隊(加藤部隊)および59戦隊の隼部隊が護衛・直掩に付いています。


▲ スマトラ島ムシ河支流・パレンバン上空、部隊長・加藤建夫少佐機を先頭に反転降下に入る
64戦隊を想像で描きました。右岸手前に広がるのは米スタンダード系「NKPM」精油所、中央
はるか遠方の機影は製油所方面に突入せんとする空挺部隊輸送機群です。




前面 ワンポイント ( 左胸 )



『 加藤隼戦闘隊 』
の映画や歌で有名な「赤鷲」です。
64戦隊の前身・飛行第2大隊当時からの伝統ある戦隊マーク「赤鷲」ですが、
実は大東亜戦争前に廃止されており、実際に同マークが「隼」に描かれたことは無かったと思われます。
ということで、デザインに使用するか否か かなり悩みましたが・・・
加藤部隊=隼=胸に描きし赤鷲 の圧倒的イメージ?を重視して、今回は使わせていただくことにいたしました。

このマークだけですとドイツ国章「アドラー」に間違えられる可能性がありますので、
マーク下に「飛行第64戦隊」と入れたいところですが・・・
前述の通り、同マークは大東亜戦争における64戦隊の正式部隊章ではありませんので、
セット的に表示するのはちょっと抵抗があります。
しかし・・・う~~ん、どうすべきか? いまだに迷っております。




シルクスクリーン印刷であるにもかかわらず、今回もまた相当に細かいデザインとなってしまいました orz
はたして印刷工場がうまく対応してくれるかどうか・・・微妙に不安ですね

中国の反日デモ激化

ここ数日のニュース映像を見ていて非常に気になったことがありました。
それは・・・デモ隊の横断幕や看板の中に、毛沢東 の肖像画が多数見られたことです。
一瞬、「文化大革命」 が頭をよぎったのは私だけでしょうか?



1966年以降、約10年間に渡り中国全土を覆った大騒乱「文化大革命」とは一体なんだったのか?
正確に説明できる人は恐らく皆無でしょうし、真相は闇に隠されているといってよいでしょう。
私はこの当時、小学~中学生ですから、当時の様子は知る由もありませんが、
後年発刊された多数の著作などによって大雑把な「構図」だけは知ることができました。

「大躍進運動」の失敗により実権を失った毛沢東が復権を狙って発動したのが「文化大革命」運動であり、
当時改革経済を掲げて実権を握っていた劉少奇(リュウ・シャオチー)、鄧小平(トン・シャオピン)の
中国共産党2大首脳を失脚に追い込むことがその目標でした。

つまるところは党内部の権力闘争だったのですが、この運動は最終的に約10年間続き、
扇動・動員された膨大な数の学生(紅衛兵)・民衆による弾圧活動によって、計り知れない数の人々が
犠牲となりました。
中国当局は文革時の死者数を発表していませんが、おそらく数百万人が命を落としたと言われています。



日本政府の尖閣諸島国有化をきっかけに起こった今回のデモ活動には、純粋な「反日」に加え、
貧富格差の拡大、民主化要求など、指導部への不満要因も絡んでいると考えられますが、
共産党内の反主流勢力が指導部に揺さぶりをかけるために扇動している側面もあると思います。
乱立する毛沢東の肖像画を見たとき、なんとなく感じるものがありました。
つまり、今回の反日デモを権力闘争に利用しようとする勢力が党内に存在するということですね。
中国共産党に権力闘争はつきものですが、今回はかなり激しい抗争が起こっているような気がしてなりません。
そう考えれば、次期最高指導者・習近平が一時動静不明だったことも意味ありげに見えてきます。



尖閣諸島は日本の領土ですから、中国の横暴には決して屈してはなりません。
かといって、挑発に乗って一気に過剰反応するのも得策ではありません。


重要なのは、長期的ステップを踏んで多角的にそして確実に実効支配を進める「戦略」と「戦術」を持つことでしょう。
相手は内部事情によって豹変する「中国共産党」ですから、長期的戦略は絶対に有効です。
まず差し当って 現場的には、石破さんが仰る法整備などが可及的速やかに行われる必要がありますね。


また、日本政府には対中国情報収集力・分析力の大幅な強化が求められます。
「 こっちが100%正しいのだから、相手のことは関係ない 」
私たち日本人はこういった感覚に陥りがちですが、この考え方は非常に危険です。
中華人民共和国建国以前より常に権力闘争の舞台であった「中国共産党」、
権力維持のためには人民の生命など一顧だにしないその伝統的性質、
内部事情によって変化する対外対応、長年の実績?によって培われた周到な報道管制力、
さらに異常に「面子」に固執する民族性・・・
われわれ日本国民の一般感覚では理解し難い「中国共産党」を相手にするのですから、
こちらもそれ相応の人材・予算をつぎ込んで組織対応しなければ絶対に成功しないでしょう。
情報戦・国際戦略で後れを取った大東亜戦争の二の舞を踏むわけにはいかないのです。


「尖閣諸島確保」 
この最終目標を平和的に達成する為、われわれ日本国民は 冷静に団結 しなければなりません。





こうして概念的駄文を書くしかない私自身が情けないのですが・・・
今まさに、多数の中国漁船・監視船が迫りつつある現場海域にいらっしゃる
海上保安庁の方々には、感謝しかありません。
どうぞご無事で!

ありがとうございました  2012/09/26

最近たまたまお2人の方から、多数の戦史関係書籍をお譲りいただくこととなりました。
昭和40年代の雑誌から最近の刊行物まで、その量は約20冊にのぼります。

ご寄贈いただいたお二人とも 「ぜひ創作活動の一助にして欲しい」 とのご意向ですので、
小心者?の私としましては、相当なプレッシャーを感じてしまいますが・・・
そのお気持ちを大切に、これからも出来る限り頑張る所存でございます。

いただいた資料は時間の許す限り熟読を進めておりますが、
ざっと目を通しただけでも、いくつか興味深い情報が見つかりました!

■ 有名な台南空三羽烏による「編隊宙返り」の目撃者とされる元オーストラリア兵、
  ケン・スペンス氏との会見の模様を語る坂井三郎さんの対談記事

■ 元「203空」安部上等兵曹による、西澤廣義、岩本徹三、両エースの戦場での様子

などなど・・・。

改めて考えますと、「古雑誌」は情報の宝庫なんですね。
刊行本ならば図書館・古本屋などで探すことができますが、
雑誌掲載された対談記事や短い寄稿文などは“そこ”にしか存在しない場合が多いからです。

逆に言いますと、いまだ目にしない膨大な情報が存在するわけです。
まぁこれは至極当然のことなのですが・・・妙な焦燥感を覚えてしまいますね (^^;



■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 



さて、すでにプリント工場に入っている「隼 Tシャツ」ですが・・・
先日工場側から 「 かなり難しいが努力しています 」 との不気味な?連絡がありました (´へ`;
近々色校正が上がってきますが、どうなることやら。
なんとか10月中旬までには発売にこぎつけたいところです。


「隼 Tシャツ」発売は今月中旬です  2012/10/05

昨日、近所のプリント工場へ出掛け、校正刷りをチェックしてきました。
実はすでに2回目の校正出しなのですが、今回は印刷サイドのご尽力もあり、
今までになく?スムーズに進行しておりますので、なんとか10月20日(土)までには発売できそうです。
季節柄、今回は「長袖Tシャツ」も制作いたしますので是非ご期待くださいませ。何卒よろしくお願いいたします m(._.)m



校正刷りの素直な印象は、表面と背面の " ギャップ " ですね。
パレンバン精油所のディティール精度を確保するため、今回はデザインサイズをやや大きめに設定しておりますが、
背面バックプリントの「インパクト」は想像以上に凄い(ハデ?)です(^^;


▲ 【 前 面 】   左 胸 ・・・ 「隼一型」の特徴をデザインしたオリジナルマーク、
           右 袖 ・・・ 映画 『 加藤隼戦闘隊 』 でも有名な赤鷲エンブレム






←  前の日記ページへ  【 TOPページへ 】   次の日記ページへ →

ページトップへ