カートをみる Check Cart マイページ ご利用案内 お問い合せ Contact Us お客様の声 Reviews サイトマップ
RSS
 

やっとこさ発売です  2012/07/26

酷暑猛々しい今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?


「97艦攻 雷撃Tシャツ」よ~~うやく、昨日より発売となりました。


今回も「シルクスクリーン印刷 4色」を使いました。
簡単に説明しますと、版画の4色刷りですね。
従って、4色それぞれの「色」が違うわけです(当たり前ですが)


しかし、これが同色系の濃淡で差をつけた階調の場合、
印刷する側にとってはやや微妙な作業となるようです。


例えば、今回使用した色は以下の4色でした。
④ のエンジ色以外の3色はモノトーン系ですね。


数値通りならこんな「感じ」(↓)になります


で、実際Tシャツに印刷してどうなったかといいますと・・・
今回は最終的に3回も校正刷りを出すことになりましたが
まさに三者三様?の結果となってしまいました。

印刷の度にこんなに変わってしまうのですね (-_-;

今回の件では印刷所のご担当者ともかなり話し合いましたが、
同色系のトーン差を明瞭に出すためには、主に2つのネックがあるとのこと。

1、顔料インク調合が難しい

2、印刷時の “ 力の入れ具合 ” によって微妙に濃淡がズレる
 ※ シルクスクリーン印刷はすべて手刷りなのです。


いやいや、本当にいろいろと勉強させていただきました。

微妙な色使いは止めた方が無難なのは理解できますが・・・
控え目な色使い(?)が「Osabetty's」の基本コンセプトにつき、ここは簡単に退くわけにはいきません。
ということで、今後も印刷に関しては色々ありそうですね ( ̄。 ̄;)



←  前の日記ページへ  【 TOPページへ 】   次の日記ページへ →

コメント

[コメント記入欄はこちら]

■ 「遠く、遠く」

「遠く、遠く」

田中 (たなか) | 2025-03-08 16:37 |

■ Avalia????o minuciosa p・・・

Avalia????o minuciosa por viajantes que realmente visitaram a casa de Lena! Confira os destaques da Casa de Lena e outras instala????es tur??sticas no Four Travel, o maior site de avalia????es de viagens do Jap??o! A Casa de Lena ?? a 7?? maior estrutura de Mykonos.

https://viajante.click | 2025-03-07 15:01 |

■ これまでに記録された最・・・

これまでに記録された最大の草原のガラガラヘビはどれくらいの大きさですか?有毒ですか?攻撃的ですか? 1つはどのように見えますか?今見つけます!

https://doubutsu.click | 2025-03-06 23:30 |

■ ハワード・ガードナーの・・・

ハワード・ガードナーの多重知能理論によれば、知能にはさまざまな種類があり、それぞれに独自の特性があり、重要性は同等です。どのような種類の知性も他の知性より優れているわけではなく、各個人が識別する必要があります。

空(そら) | 2025-03-05 20:40 |

■ 正直に言うと、最初の数・・・

正直に言うと、最初の数時間は、スプラトゥーン 2 の新しいシングルプレイヤー DLC、オクト エキスパンションが心配だったのですが…

悠人(ゆうと) | 2024-05-11 14:16 |

■ dizzyingは【めまいがす・・・

dizzyingは【めまいがする】意味として使われています。 和訳:【めまいがする】読み方は?d?z.i.???です。豊富な例文及び運用法を通して「dizzying」の意味を学びましょう!

葵(あおい) | 2024-05-09 07:54 |

■ > 見張り員 さま   ・・・

> 見張り員 さま  

猛暑のうえになんか重苦しい話題で、失礼いたしました。

「兵器」と「人間」を関係づけて捉えていますので
デザインが難しくなるのはある意味「当然」ですね
※ 別名「自業自得」w

今回の件で、印刷所とはいい意味での「信頼関係」が
出来上がりつつあります。これは収穫でした!
 
osabetty | 2012-08-03 00:30 |

■ こんばんは デザインで・・・

こんばんは
デザインで呻吟されそのうえ今度は印刷でも・・・
本当にものを作り上げるという大変さを知らされました。
だからこそ大事に着たいと思うのであります。
見張り員 | 2012-08-02 23:48 |
名前:
URL:
コメント:
 

ページトップへ