鮮明なイラストデザインが涼しげな地色に映えています。被写体の本機(彩雲)に関する詳細な解説に筆者の熱意と愛着を感じました。
カツさん さま
コメントありがとうございました。返信が遅れ申し訳ありません。
気に入っていただけたようで嬉しい限りです。背面デザインの構図は故・榎本哲整備大尉の写真集『海鷲とともに』を参考にさせていただいたのですが、今思えば、ローライフレックスで撮影する榎本大尉本人もデザインの中にいれておけばよかったですね。
迅速で丁寧な対応ありがとうございます。
鶴○さんと瑞○さんが結婚して、瑞鶴誕生のお祝いに購入しました。
大変喜んでおりました。
> りっくん さま
コメントありがとうございました。
大変おめでたい状況のようですね!お役に立てて喜んでおります。
大変迅速な対応ありがとうございました。
プレゼントしたら、大好評でした。
他にはない絵柄で、説明文も大変勉強になりました。
> りっくん様
コメントありがとうございました。
気に入っていただけて嬉しい限りです。
【タイプB】の発艦シーンですが、これは日本海軍空母を発進した最後の攻撃隊となりました。
私は局地戦闘機が好きで、特にこの雷電がお気に入りなのですが、このデザインはまさに出撃しようとする雷電をよく描けていると思います。
知り合いにも、「どこで買ったん?」「欲しいねんけど…」とすぐに聞かれました。
>坂本大尉さま
コメントありがとうございます。
コンセプト性の高い雷電は私も大好きな戦闘機です。
根拠のない私的考察ですが・・・B-29を多数撃墜した日本軍機を挙げるとすれば、陸軍で屠龍、飛燕、海軍では夜間は月光、昼間で雷電という感じがします。
本当に良いデザインです。
林喜重大尉の343空407飛行隊指揮官として、責任感の強さがデザインに出ていると思います。
>坂本大尉さま
コメントありがとうございました。
おっしゃる通り、責任感という言葉がピッタリくるお方だったのではないでしょうか。このTシャツを制作した当時、隊長のご親族さまからご注文をいただき、感激した思い出があります。
正に雷神の文字が相応しい格好良い構図です。
この後体当たり攻撃で散華されたと考えると身の引き締まる思いがします。大切に着させて頂きます。
コメントありがとうございました。
南太平洋海戦では戦果と引き換えに多くの精鋭搭乗員が未帰還となりました。日本軍伝統の攻撃精神に加え、当時の機動部隊に渦巻いていた「MI作戦(ミッドウェイ海戦)の仇討ち」の気概も影響したかもしれません。
英霊の奮戦を忘れない、そして感謝ですね。
一枚のTシャツの中にウィキペディア並みの情報が入っているとは凄いデザインだと思います。3羽ガラスの隠し文字も見つけました!
> banzai110さま
いつもコメントありがとうございます。
隠しイニシャルをすべて見つけていただいたとは、感謝です!苦労して入れ込んだ甲斐がありました。さて、この坂井さんのエピソードですが、台南空行動調書と合致しないことや米軍側目撃談皆無などの理由で、事実か否か今なお議論が続いているようです。
瑞雲に続き彩雲も購入。オサベッティーさんのお陰で偵察機の知識も着々と増えていっております。ありがとうございます!
> banzai110さま
コメントありがとうございました。
今までに3名の偵察機搭乗員さまとお会いしましたが、残念ながら皆さま鬼籍に入られました。実は関東に“凄い方”がご健在で、毎年地元で「囲む会」を開催されていますが、私は未だに参加できず焦りが増幅しつつあります。
背中一面に大きくプリントされている隼がとても格好良い逸品です。隼はとても美しい戦闘機ですよね。
> banzai110さま
コメントありがとうございます。返事が遅れ申し訳ないです。
主力戦闘機として大東亜戦争を戦った隼、そして零戦。両機とも美しいですよね!後継機&エンジン開発の難航からマイナーチェンジを繰り返しつつ、最後まで前線に立ち続けたその運命も非常に似かよっていたように思います。
新婚当時、地元別府市の英雄、友永丈市中佐の顕彰碑の近くにある友永さん(たぶん、ご親族)経営のアパートに住んでいた小生にとって、とても嬉しいTシャツでした。
ミッドウェー海戦で孤軍奮闘した、これも思い入れのある山口多聞司令官の『飛龍』とともに描かれた友永指揮官の97艦攻のこのTシャツ、前のレビューの方と同じく着ると身が引き締まります。
今後とも末永くセンスとストーリー性の優れた作品を制作されてゆくことを願っています。
> 吉田 晃さま
コメントありがとうございました。
友永さんの顕彰碑は知らなかったです!勉強になりました。
ミッドウェー海戦につきましては、いわゆる「運命の5分間」(あと5分あれば第2次攻撃隊は発艦できた)が戦後長く定説となっていました。しかし1980年代後半から澤地久枝さんの著作『滄海よ眠れ』をキッカケに戦闘詳報等の検証が進み、その矛盾点や作為性が徐々に露見することとなります。3空母被弾時、第2次攻撃隊は発艦寸前の状態にはなく、飛行甲板にさえほとんど上がっていなかった~というのが真実に近いようです。